草津名物、うばがもちの『うばがもち氷』を食べてきました!
滋賀県草津名物、うばがもち!
群馬県の草津は有名ですが、
滋賀県にも草津があるんですよ(*^-^*)
Contents
五街道の草津宿名物、うばがもち
思いっきり地元ネタです(`・ω・´)キリッ
あの家康も食べたという「うばがもち」は、草津宿の名物です!
東海道と中山道の合流地点の草津宿は
広重の東海道五十三次にも描かれています。
via : http://blogs.yahoo.co.jp/tsuchii8888/folder/1286925.html?p=1
via:http://home.b05.itscom.net/kaidou/gokaido.html
右側の京都方面からみて、三条大橋→大津→草津とくるわけです(#^.^#)
合流地点だけに旅人も多かったそうな~
うばがもちのお店は草津駅から国道1号線を目指して歩いて10分もかからないくらいのところに
ございますよw
(「うばがもち」だけをお求めの方は草津駅コンコース、草津駅東口にも店舗があります)
うばがもち氷を食す
これが「うばがもち氷」
種類は
- 抹茶シロップ
- 氷みつ
トッピングに、抹茶アイスかバニラアイスか選びます。
お値段580円(税抜き)
(これが非常にわかりにくかった💦)
すみにちょこんと乗っているのが
うばがもちです(#^.^#)
乳母の乳房の形なんだそうです(いまHPみて知りましたw)
管理人は抹茶シロップの抹茶アイスをチョイス
ふつうの甘い感じの抹茶シロップです。
初めからミルクがかかっておいしいです(#^^#)
抹茶シロップを足しつつ
口が冷たくなったら「うばがもち」を食べるとイイ感じです。
氷はザクザクとした氷でみっちりとてんこ盛りです。
氷みつバニラアイスのせはこんな感じ
うばがもち氷
美味しいよ・・
美味しいけど・・・
量が多すぎやしませんか・・?
この二分の一、
三分の一でもいい位です💦
ふわふわの氷というわけではないから
なかなか減ってくれないし💦
後半かなり苦戦してしまいました。
まとめ
うばがもち氷はシェアして食べるのが吉!
もう途中罰ゲームかと思いましたもん・・・
季節ものだし、一度は食べてみないとね。
うばがもち(3粒)とおうすのセット 500円
唇紫色にしながら
あーこれだったなと悟った管理人でした。
滋賀B級グルメ2連覇の「あさみや金時」を食べてきました~♪ »

最近のコメント